DTM配信・録画入門!#2 VoiceMeeterBanana設定編

VoiceMeeterBanana設定
VoiceMeeterBanana設定
ガガルネ

第二回ナノにゃ。今回はVoiceMeeter Bananaの設定なのよ。ややこしいので難しい話はやめて設定方法をわかりやすく解説します。

<この記事は非常にたくさんの方に読んでいただいております。ありがとうございます。>

「VoiceMeeter Bananaの使い方がわからない」

「VoiceMeeter Bananaの設定がわからない」

そういった方も多いと思います。

私自身いろんなサイトを参考にしながら少しずつ理解していきました。

本記事では、VoiceMeeter Bananaに必要な知識について知識がゼロの初心者でも、この記事を読めば、使い方や設定方法を理解できるように解説していきますね。

VoiceMeeter Bananaで苦労!?

なんか難しくて設定できるまで何ヶ月もかかってしまった。何度も失敗。DAWに録音できなくなったり、マイク音声が歪んだりね。かなり苦労?してやっとわかってきました。全部理解はまだだけどもやりたいことができればOKということで。いままででわかったことを解説しますね。

VoiceMeeterBanana

通常PCの中ではアプリの音やマイクで入力した音が混ざって出力されてしまう。それを2系統に振り分けることができるアプリである。それぞれオンオフ可能。このことによってOBSで音を流すアプリ、流さないアプリの選択も可能。

前回の記事のまとめの解説画像を再度掲載すると

VoiceMeeter Banana
VoiceMeeter Bananaの役割

前回の説明とかぶってしまうがOBSで録画のときに音声が1つだと困ることがある。マイク音声とアプリの音声が別々に録音できないとバランスをとることができなくなってしまうのだ。例えばDAWで録音したものを再生したときの音と、マイクからそのDAWの解説を入れたときの音を別に調整したい場合などだ。

VoiceMeeter Bananaで何をやりたいのか

VoiceMeeterBanana
VoiceMeeter Bananaで何をしたいのか

各アプリで設定が終わるとこんな感じになる。

マイクからオーディオインターフェイスに入った音はHARDWARE INPUT①に入る。フェーダーの右側にあるアルファベットと数字はその入ってきた音の行き先を指定できる。図ではA1B1が指定されている。A1は自分で聴くためのモニター(スピーカー、イヤフォンなど)、B2はアプリに引き渡すための出口。B1に行き先を変更もできる。

パソコンから入ってくる音(iTunes、YouTubeなど)も同様にA1のモニター、出力先のB1に振り分けられている。DAWの音も図では線は記入していないがA1のモニター、出力先のB1に振り分けている。

用途によって色々設定できる。例えばOBSstudioで録画の場合、映像トラックの他に複数の音声トラックを作ることができる。PCからの音、マイク音声のバランスを動画編集の段階で調整できるようになる。(複数音声トラックに対応した編集ソフトが必要)音声トラック1つだとバランス調整できないのである。

VoiceMeeter Banana設定の前に

VoiceMeeter Bananaの設定の前にWindowsのサウンド設定が必要です。

まだ終わっていない方は前回の記事を参考にしてみてください。

DTM配信・録画Windowsサウンド設定

設定

設定項目を図解していきます。

HARDWARE OUT(出力)の設定

右上のA1をクリック

HARDWARE OUT(出力)の設定
HARDWARE OUTの設定

次にオーディオインターフェイスを使っている人ならその機器のASIOを選択。私の場合Steinberg UR12だとこのような表示。ASIOでないと遅延(音が遅れる)が大きいそうです。

HARDWARE OUT(出力)の設定

これで出力は決定。

*ここで選びたいAISOがないときは、後で解説するMENU>System settings>PATCH AISOのところで設定すれば選択欄に出てくると思います。

HARDWARE INPUT(入力)の設定

左上のHARDWARE INPUT1の下をクリック。通常「Select Input Device」なのだが、A1でASIOを入れた段階で「A1 ASIO Input(1+2)」となった。ここを最終的にはA1 ASIO Left 1にしたい。その設定も後述することにする。

HARDWARE INPUT(入力)の設定

これでも良いし、「KS:Steinberg UR12」でもDAWに録音できた。その設定の時DAWでは延滞は感じなかった。ただOBSで録音すると遅延がかなりあったのでASIOのほうが良いのかもしれない。原因はまだ不明だ。ASIOに戻すには「-remove device selection-」を選ぶ。

HARDWARE INPUT(入力)の設定

オーディオインターフェイスにマイクをつなげてテストしてみよう。設定がうまく行っていれば声をいれるとHARDWARE INPUT1のインジケータが反応する。その時オーディオインターフェイス側のGAIN調整も忘れずに。

↓絶対に音割れしない32bit Float対応のオーディオインターフェイスがZOOMから発売された。ボーカル録りで苦労した方はわかるかと思うがレベル調整でもう悩む必要がなくなる。革命的な危機が手に入れやすい値段で登場した。これは買いだ。壊れているパソコンが復活したら買うぞー!  今までの苦労から解放されるぞ~!

マイクに関する全体的な設定

先程の説明とかぶる内容もあるが実際に操作してみよう。マイクのところにA1が緑にしよう。これはマイクで入力した音がA1に送るという意味である。A1とはモニターである。自分がイヤフォンやスピーカーで聴く音である。一方、録音したいアプリに送る出口になるのがB1B2。ここではB1を緑にしよう。例えばOBSの場合音声を複数トラックに録音可能である。OBSのトラック1にB1、トラック2にB2と分けて録音できるということです。

ここではB1にマイクからの音声、B2にPC(DAW)からの音声を分けるためにこういう設定になっている。わからない場合でも図に従って設定していただければ大丈夫です。

マイクに関する全体的な設定
マイクの設定

フェーダーの名前はフェーダー上で右クリックで変更可能。わかりやすい名前に変更できる。この状態でA1、B1のインジケータが上がり、モニターから音が聞こえれば問題ない。マイクの「mono」はマイクはステレオではないため選択。

PCアプリからくる音の設定

PCアプリなどから来る音は下の図の水色のところだ。

VoiceMeeter VAIO

これはA1でモニターするところはマイクと同じだったが、ここではB2に流すように設定されている。マイクの音と分離しているのである。

もう一度整理すると、

A1は自分が聴くためのモニター。B1とB2はこれから使うアプリ(OBSなど)が設定で選択してつかう音を送る出口。

DAWから来る音の設定

DAWから来る音は下の図の赤色のところだ。

VoiceMeeter AUX

仕組みは先程の例と同じ。B1に切り替えPC他のアプリからの音と分けることも可能。色々オンオフしてみていじってみると良いです。

ちなみに上の「DAW」という文字はその箇所で右クリックで名称設定変更できる。

マイク・ギターなどを入力するためのSystem settings

ここまでの設定だけだとDAWでの再生、MIDI打ち込みはできるがマイクやエレキギターの入力ができない。それができるようになる設定を紹介します。まずは右上の「MENU」をクリック。

MENU

System settingsを選択

System settings

いじる場所は2箇所。

System settings・PATCH AISO・PATCH INSERT
System settings

PATCH ASIO ではマイクのみ使う場合はIN 1の左側を「1」にする右側は「」。IN 2はすべて「」にする。オーディオインターフェイスのInput2エレキギターなどをつなぎたい場合のみIN 2の左側のみ「2」にする。図の状態はマイクエレキギターを使いたいときの設定。

PATCH INSERTでは「in5 Leftin5 Left」のところを選択する。画面右下が切れてしまって読みにくいがIN#5 VIRTUAL AUXとかいてある。DAWから出力された音声はVoiceMeeterのAUX(INPUT)のほうに行くということだと思う。 「in4 Leftin4 Left 」を選択だと音がでなくなる。

せっかく設定したのだから設定の保存をしよう。「Save Settings」を選択して保存フォルダを指定、名前を入れればあとで「Load Settings 」で呼び出せる。

メイン画面に戻ってHARDWARE INPUT1の下に「A1 ASIO Left 1」と表示されていればOKである。エレキギター入力などを設定していればHARDWARE INPUT2の下に「A1 ASIO Left 2」となるはずである。

次は#3 DAW:Cakewalk by BandLabの設定だ!

☆私も使用↓DTMしている人はきっと使いやすいDAW感覚な動画編集ソフト☆お持ちの音楽プラグインも読み込め☆しかも安い☆

☆関連記事も参考にして下さいね☆

Cakewalk設定
DTM配信・録画Windowsサウンド設定
OBSstudio設定
JC120 キャビネットに改造①
musescore


内容がよかったらみんなにSNSでシェアしてね!

ABOUT US
梶原 ひかるこのブログを書いている人
神奈川出身のトランスジェンダーアーティスト。生まれつき性同一性障害。悩み多き人生を送る。大好きなのは作曲。ほとんどの曲はインスピレーションに基づき作成されている。女子プロレス団体「世界プロレス協会」に3年間所属。師匠のミス・モンゴルさんはあの大仁田厚さんの弟子でもある。現在は音楽活動のほかキャットファイター「びりりあん みりんだ」としてもリングの上でバトルを繰り広げている。