私のDTM機材紹介 初心者の方は参考にね

Cakewakeで作曲

機材編

DTMで作曲を始めるのに、最初から高価なソフト、機材を揃える必要はありません。実際iPadで作った曲がAppleMusicでチャート1位(ルクセンブルク)になったこともあります。かならずしも「お金をかける=いいものがつくれる」ではないようですね。

ががるね

必要な機材・ソフトはこれ!にゃ

パソコンとアプリ

パソコン

ノートでもデスクトップでもパソコンはあった方がいいです。iPadやiPhoneでもできなくはないですがパソコンあった方がやりやすいですよ。WindowsでもMacでもお好みで良いと思います。

WindowsかMacか

知り合いに「作曲ってMacでするんでしょ?」って言われたことがありましたが、それは大分昔の話。確かに私が初めて触った作曲ソフトはMacのBladeというアプリケーションでした。

でも今は統計を取るとWindowsで制作している人の方が多いそうですよ。まあ、使いたいソフトがある方を選べばいいですよ。すでにパソコンをお持ちの方はそのパソコンで使えるソフトの中から選べばよいしね。

高機能な無料ソフト

私がメインで使っているCakewalk。無料なのに多機能なのですが最近さらにパワーアップしていました。

  • Cakewalk by BandLab・・Windows版のみDLして使うアプリ イチオシ!
  • BandLab Mix Editor・・オンライン版

オンライン版の機能はチェックしていないのでどれほどかは不明。でもオンラインだからMacでも使えるということですよね。さらにスマホ(iOS・Android)APPまで出ていました。

  • BandLab – Music Making Studio・・iOS版
  • BandLab ミュージックスタジオ&ソーシャルネットワーク・・Android版

Cakewalkは元々RolandがSONERというソフトで売り出していたものです。当時私は5万円程でその上位版を使っていました。今、無料になったものと5万円のものを比べても差がありません。むしろ…

  • SONAR時代よりアプリの更新頻度がかなり高い
  • より使いやすくなった

無料版が機能限定なんていう常識はもはやCakewalkには通じません。おすすめします。マスタリングサービス(音を製品版にするための工程)まであります。

Cakewalk by BandLab

Macでは

Macで無料でしたらガレバン(GarageBand)がありますよ。その上位には有料ですがLogic Proがあります。私はボーカル録りをする時はiPad版のGarageBandを使用します。設定変えれば24bitの高音質でも録音できます。録音したら家のパソコンのDAWにボーカルトラックを作って貼り付けて使います。

GarageBand iPad版 最上部はオケで下の複数トラックはVocal用

ボーカルを録音した後、波形を見て歌い方やマイクとの距離を調整しながら再度録音という感じで繰り返していきます。ひたすら繰り返します。

心がけているのが

  • うまく歌おうとしない→力んでしまうから
  • 真面目や真剣にやりすぎない→楽しく歌う

歌っている時にうまく歌おうとすると「気持ち悪いボーカル」になります。歌に意識を集中するだけです。楽しく歌ったテイクの方がいい感じで録れます。このことは何百回も自分の歌を聴いてはやり直し聴いてはやり直しを繰り返してきて気が付いたことです。

うまく歌うより気持ちよく歌う

ですね。

奇跡のファーストテイク

歌のテイクは不思議と最初の1~3テイク位がいい感じで録れます。あまりテイクが多いとだめですね。そういう時はまた後日にしましょう。焦るとさらにだめになりますから。

私の楽曲は後でピッチ調整はしませんから”正しい音程”で歌います。でも少しの音程のずれが出ても、それが味だったり、個性が出ていれば採用!テイクにすることもあります。

いや~ボーカリストなんでついこの手の話には夢中になっちゃって・・・では次です。

オーディオインターフェイス

かんたんに言うと、音を増幅させるアンプ。パソコンの中にも実は元々入っているのですが、貧弱で作曲には向きません。そこでオーディオインターフェイスの登場!なのです。

Steinberg UR12

中身はあのYAMAHAです。コストパフォーマンス最高!

10000円前後で値段も手頃で24-bit/192 kHz 対応。ハイレゾ(いい音)も対応できちゃう。スマホなんかで普段来ている音楽は16bitが一般的です。

さらにiPhoneやiPadも接続できる。

ボーカル録音だけは家ではちょっとやりにくい。スタジオにいって録るときに持っていっているんです。その時はパソコンではなくiPad(GarageBand)を接続して録音できるので便利。後でパソコンのDAW(作曲ソフトCakewalkなど)に録音データをコピペして編集するんです。

↓現在の在庫はUR12B

MIDIキーボード

曲を打ち込むときにつかいます。キーボード演奏が上手いとか下手とかは特に関係ないんですが、マウスだけで打ち込んでいくのは正直つらいからMIDIキーボードを用意するんです。でも打ち込みをしているうちに簡単なコード位は弾けるようになりますよ。私はギター、ベース、ドラムはできるですがキーボードは人前で演奏できるレベルではないです。

私が使っているローランドA-500G。すでに生産中止。でも現役で頑張っている。

値段は数千円から2、3万くらい幅があります。ドラムも鍵盤たたいて入れちゃいます。

鍵盤数は25、32、49、61、88があります。作曲だけであれば49鍵で大丈夫。キーボード得意な人はもっと鍵数が多いものを選べばよいと思います。

↓ローランドは鍵盤は固く大きい。ピアノの鍵盤に少し近い感じがします。キーボードを弾きなれている人やピアノが弾ける人はローランドが弾きやすいと思います。

A-49-BK ブラック 49鍵
¥20,900 (2022/09/12 20:14時点 | Amazon調べ)

↓KORGは鍵盤が小さく柔らかいタッチが特徴です。付属音源も沢山ついていますよ。値段もリーズナブル。キーボードなんて全く触ったことはないという方におすすめです。

音楽制作 DTM 省スペースで自宅制作に最適 すぐに始められるソフトウェアライセンス込み ダンパーペダル使用可 49鍵
¥13,202 (2022/09/12 20:17時点 | Amazon調べ)

マイク

私はダイナミックマイクはライブで使い、いい音でボーカルを録音したい時にコンデンサマイクを使用しています。

「2本買うのはちょっとな」という方はライブでも録音でも使えるでダイナミックマイク1本でも良いと思います。

ダイナミックマイクの代表作 SHURE

SHUREのマイクは指向性が強いので、周りの雑音も入りにくくなります。そのへんが幅広く音を拾うコンデサマイクとの大きな違いです。家でボーカル録りやエレキギター、ベースを録音するのにも向いています。それに壊れにくいのが特徴です。

私が使っているダイナミックマイクSHURE BETA58A

「ゴッパー」の愛称で親しまれた業界標準定番マイクSM58の最上位機種。在庫がだんだん減っているようです。現在は後継のBETA58A-Xも発売している。

プロ仕様の音空間の創造やスタジオ・レコーディングのために生まれた、スーパーカーディオイド採用、高出力ダイナミック型ボーカル・マイクロホンです。数々の伝説を生み出したShureのクオリティと信頼性を継承しています。
¥19,372 (2022/09/12 20:29時点 | Amazon調べ)

↓よりコストパフォーマンスに優れたお求めやすいモデル。ライブハウスにおいてあるマイクはこのレベルのマイクです。音質は十分。

ライブ・パフォーマンス、スタジオ・レコーディングでのボーカル収音のために生まれた、世界基準でプロ仕様の単一指向性 (カーディオイド) ダイナミック型ボーカル・マイクロホンです。
¥12,991 (2022/09/12 20:26時点 | Amazon調べ)

コンデサマイクは Audio-Technica AT2020

1万円前後とお手頃だが音質は十分。かなりのお気に入り。最近のオリジナル曲の殆どがこのマイクで録音。澄んだ音という感じ。2021年11月時点でシリーズ合計全世界累計販売台数100万台突破したそうです。売れてますね。東京都町田市が誇る世界的企業です。(町田であと有名なのはリス園かグランベリーパーク位かなあ。)

シリーズ合計全世界累計販売台数100万台突破!エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現した ハイコストパフォーマンスモデル
¥11,582 (2022/09/12 21:01時点 | Amazon調べ)

値段の高いコンデサマイクとの違いはあくまで個性の違いです。初めてにボーカル録りするならAT2020で十分だと思います。

広い範囲を敏感に拾うのでスタジオでの録音がいいですね。自宅での録音ですとそれなりの防音が必要です。外の音も拾ってしまうのでね。

接続イメージ

全体のイメージはこんな感じ・・・

つづく・・・

※ブログ書き始めたころの記事で情報が足りていません。なので校正中です。(2022年9月)

DTM配信・録画Windowsサウンド設定
musescore
私の作曲手順

内容がよかったらみんなにSNSでシェアしてね!

ABOUT US
梶原 ひかるこのブログを書いている人
神奈川出身のトランスジェンダーアーティスト。生まれつき性同一性障害。悩み多き人生を送る。大好きなのは作曲。ほとんどの曲はインスピレーションに基づき作成されている。女子プロレス団体「世界プロレス協会」に3年間所属。師匠のミス・モンゴルさんはあの大仁田厚さんの弟子でもある。現在は音楽活動のほかキャットファイター「びりりあん みりんだ」としてもリングの上でバトルを繰り広げている。