小出力のギターアンプの製品レビューなんかでよく見かける発言なんだけどね。
最近は小出力って言ってもデジタルだからかなりの爆音出るはず。
もしかして自分のアンプの音を客席まで直接届けようとしている?
PAがない会場なんですかね?最終的な音はPAさんが調整してトータルに良い音(良いバランス)に仕上げていくはずなんですけど、ギターアンプの音が爆音だと調整できませんよね。
バンドでやるにせよ、私のようにオケを流しながらギターボーカルの形態でも一緒です。
年末にライブに出演したんですけど、そこに設置してあるJC-120をお借りしました。オケと自分のボーカルのモニターとのバランスをとって結局アンプのボリュームは0.8位でした。
それが快適でリハでそこで固定したつもりが、本番前に誤っていじってしまい1.3位になってたらギターの単音のメロディーラインが大きすぎてさあ-大変。スタッフさんにジェスチャーでサインを送り下げてもらって一安心。
バンド編成でも4とか5にはできないはず。2以下だろうな。
音量の決め手は自分のギタープレイの音がちゃんと聞こえるとこ。
そんなに大きい音は必要ないはず。
アンプの歪みを使いたい方は、ボリュームやゲインで歪ませマスターボリュームで調整するしかない。マスターがないと爆音でバランス取るのは至難の技かな。
それでも大きいアンプを使ったり、設置されているのは…
①大きいアンプの方が見栄えが良い(マーシャルが並んで壁になっているのは壮観)
②楽曲メーカー、楽器店は大きいアンプを売りたい(その方が儲かるから)
まあ、世の中そんなもんだ。
コメントを残す