古いMIDIキーボードをパソコンに認識させる

古いMIDIキーボードをパソコンに認識させる
古いMIDIキーボードをパソコンに認識させる

持っている古いMIDIキーボードを使いたい!

でもパソコンが認識してくれない。

古いMIDIキーボード

私は2010年に発売したRoland製A500SというMIDIキーボードを長年(今でも)使用している。

Roland A500S
Roland A500S

このキーボードは製造中止。ドライバーのDLサイトは今も(2024/6現在)あるが古すぎるせいかDLできない。エラーメッセージが出て進めない。

Windows10ではドライバーなしで認識。去年から使用しているWindows11でもドライバーなしで認識した。

最近メインで使っている自作Windows11パソコンをメインにDTMしているわけだが最近動作がおかしい。どうやらマザーボードがおかしいらしい。交換したらその間楽曲の制作作業できないではないか~。

そこで安定して動かせるパソコンがないか物色。いろいろ考えた挙句Mac mini(M2)を購入。早速お試し90日仕様のLogic pro11をインストールした。そのあとMIDIキーボードを接続するも反応なし。

焦った。

そうだ!

ドライバーを手に入れれば…

Rolandのサイトからドライバーをインストールしよう。

サイトでは最近のMacのバージョンのドライバーはなかった。数年前のものが最新(最終)であった。仕方がなくDLしようとすると「お使いのMacではインストールできません」とな。

が~ん!

新しいMIDIキーボードを買わなきゃならないのか!ひえ~。

最近iPad AirやらMacを購入したためかなりの出費がかかっている。DAWやら音源やらMac用に購入予定もあるのでちょっと厳しい。現在は49鍵だが61鍵が欲しい!

それだと安くても14000円くらいするなぁ。

こんなやり方があったのか

ネットで情報を調べてみると、なんとMIDIインターフェイスをいうものを使って認識させるやり方があるではないか。(わかりきっている方はこれ以上読む必要はないかも)

私的には

ががるね

USBでつないで認識しないorドライバーがインストールできなかったりしたら買い替えの時期

と言う認識しかなかった。メーカーのHPにも「古くなったらMIDIインターフェイスを使ってご使用ください」なんて言葉はない。メーカーとしては新しいものを買ってもらった方が利益でるからね。書くわけないよね。

MIDIインターフェイスを調べると箱型の機器につなぐものとMIDIコードのと一体型があった。MIDIコードと一体型の方が1つで済むからいいなと思った。

Amazonで色々探したが気を付けたポイントとしては

どのOSや機器に対応しているかの記載があるか

今のパソコンのOSに対応しているか

今のパソコンに対応していない場合はできるだけ近いバージョンに対応しているか

それでも認識しなこともあるのではっきり言ってギャンブル性ありです。自己責任で選びましょう。

私が選んだのがこれ↓  これがダメだったら新しいキーボード購入かと思ってギャンブルしました。

USB-MIDI インターフェイス なんかクモみたいで怖い…

左側のMIDI端子(IN側をキーボードのMIDIのOUTに接続する。右のUSBはパソコンへ。(PCに直接ではなくオーディオインターフェイスにMIDI接続するやり方もあるが私の持っているオーディオインターフェイスにはMIDIはついていない)

ここんとこは間違える人が多いみたい。男⇔女 天⇔地 海⇔陸 のイメージで行こう!

個人的には男⇔男 女⇔女でもいいけどね。(余談) とにかくIN⇔OUT忘れずに。

MIDIキーボード MIDI OUT
MIDIキーボード MIDI OUT

※キーボード側にMIDI INがないのでMIDIインターフェイスのOUT側の端子は未接続になります。さみしく1人ぶらんっとしています。

ダメ元でチャレンジ!

実際につないでみた。ダメ元の気分で。

あれ。認識しない!

あぁぁぁぁぁぁぁ-

今回はMacなんでAppleのHPを見ると、接続機器はAudio MIDI設定appに出るとのこと。(Finder>ユーティリティ>Audio MIDI設定app)←HP見ても最初これがどこかわからなかった。初心者を殺す気か!(笑)

Audio MIDI設定app
Audio MIDI設定app

開いてみると

Audio MIDI設定app
Audio MIDI設定app

オーディオインターフェイスのUR12は認識しているのだが、MIDIキーボードがない。

そこでキーボードの電源がUSB給電になっていたのを確認。DC電源に切り替えた。(忘れていたが乾電池が入っていて電池駆動になった)

もう一度チャレンジ。Logic pro11のスタンウェイのPianoが部屋に鳴り響いた。

やった~コングラチュレーション! これで新しいMIDIキーボードを購入しなくてよくなった。

やれやれ。出費は2800円程度ですんだのであった。給電方法を変更したら認識という予想外の結果だった。

ここでもう一度、Audio MIDI設定appを確認したがここには我がMIDIキーボードの姿はなかった。理由は不明だが使えるようになったからOKとしよう。

まとめ

今回の件が誰でも当てはまるわけではないけれども(給電方式の切り替えができた)、困っている方の参考になればなと思いました。くれぐれも自己責任でね。

Good Luck!

内容がよかったらみんなにSNSでシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
梶原 ひかるこのブログを書いている人のプロフィール
プロフィール 【1989年】大学生の時スカウトされプロギタリストデビュー 結婚式場・幕張メッセなどイベント会場でのバンド演奏
【1997年】フジテレビ 女の人生相談(上沼恵美子氏司会)出演
【1998年】テレビ朝日夕方のニュース 特集:男性アナウンサー女装企画出演 雑誌FLASH EXCITING 新宿2丁目特集写真掲載
【2000年】雑誌ニューハーフクラブ、ShemaleClub、薔薇族など写真掲載
【1998年】漫画週刊誌に女装バーのメイク担当として登場
【2013年】演出家大山浩氏に師事 六本木の美容外科のモデル
【2013年】ミュージカルデビュー 日本タレント協会主催公演
【2014年】CPEキャットファイト所属キャットファイターデビュー リング名 びりりあん みりんだ
【2015年】世界プロレス協会所属練習生 師匠ミス・モンゴル氏は大仁田厚氏の弟子
【2016年】世界プロレス協会所属プロレスラー梶原ひかりとしてデビュー名古屋CBC 本能Z(東野幸治、今田耕司司会)写真出演 フジテレビ スポーツジャングル(浜田雅功司会)写真出演 歌謡祭恩芸出演(仲本工事・堀江純など出演)テレビ埼玉で放映
【2016年】 演劇集団LGBT東京公演「PAIN-AGE」出演
【2017年】演劇集団LGBT東京公演「蠍の火は燃えているか」
【2017年】 韓国TV プロレス修行する梶原ひかるのドキュメンタリー放映
【2018年】 演劇集団LGBT東京公演「毛皮人間〜吊られ者たちの童話〜」 THOGOフェス(新宿Loft・800人規模の音楽イベント)出演
【2019年】 世界プロレス協会引退 THOGOフェス出演
【2021年】 横浜銀蝿嵐氏のYouTubeや音楽イベントに出演
【2024年11月9日】 タレント養成所ミラクルボーン準所属
【2025年2月28日】 CPEキャットファイト引退試合 演劇集団LGBT東京へ楽曲提供
【2025年11月16日】ミラクルボーン公演 高円寺高架下倉庫
..........................................
YouTube公式アーティスト